コミュニケーション力を高めよう

トップページ > 支援プログラム > コミュニケーション教室

コミュニケーション教室

コミュニケーション教室 (平成26年度実施)

茨城県の就職状況

【 3月11日(水) 茨城県の就職状況 】

みなさんは、就職活動をするにあたって、まずどのような情報を入手しますか?まずは、住んでいる県や市の「求人倍率」を知ることが就職活動の第一歩だそうです。 今回は、元ハローワーク相談員の方を講師にお招きし、茨城県の就職状況について詳しいお話をしていただきました。
「幸い、水戸市内では現在求人倍率が1.15倍と高く、就職しやすい状況であり、いわゆる就職売り手市場である。」とのお話がありました。 参加者は真剣な姿勢で話を聞き、興味深く資料を見ていました。その後、講師の方と個別に話をしたり、就労についての相談をする参加者もいました。


茨城県の就職状況1 茨城県の就職状況2
茨城県の就職状況3


△ページ先頭へ戻る

パーソナルスペースについて

【 3月4日(水) パーソナルスペースについて 】

みなさんのパーソナルスペースは広いですか?狭いですか?パーソナルスペースとは、コミュニケーションをとる相手との物理的な距離です。 この距離に侵入されると不快な気分になります。コミュニケーションをとる場合、話す内容だけではなく、物理的な距離が重要になります。 初対面なのに、恋人や家族と同じ距離感(身体的接触が容易にできる距離)で話されたら、あまりよい気持ちはしません。
本日は、自分のパーソナルスペースはどのくらいか?を計るシンプルなワークを行いました。二手に分かれ、歩いて近づく人と、近づかれる人で行います。 近づかれる際、不快に感じる距離でストップをかけます。また、走って近づく場合も行いました。 みなさん、それぞれ個人差がありましたが、パーソナルスペースが狭い方が多かったようです。 外交的なのかな?その後、パーソナルスペースの重要性を講師が話し、自分の中にある心理的な縄張りは必要であることをみなさん感じたようでした。


パーソナルスペース1 パーソナルスペース2
パーソナルスペース3


△ページ先頭へ戻る

自分チェックシート&YES・NOゲーム

【 2月4日(水) 自分チェックシート&YES・NOゲーム 】

本日は新規で参加する方がたくさんいました。ですので、自己紹介をしてからグループワークを行いました。 内容は「自分チェック」です。これまでの自分、今の自分をシートに書き出し、グループに発表します。 みんなから質問を受けて、新しい自分を発見し、自分を深堀りする作業をしました。 グループ内で活発に話をしており、時間切れになってもまだ全員発表が終わっていないグループが多数ありました。 時間を延長するほど盛り上がり、初めて参加する方々も数分後にはグループ同士仲良くなり、有意義な時間を過ごしました。
「YES・NOゲーム」は自分の意見を言うことに慣れるゲームです。参加者は円になり、最初の人が「テーマ」を決めて左隣りの人にボールを渡します。 ボールが渡されたら、「テーマ」について「YES」か「NO」を答えて、その理由を話します。一回りして、最初の人が自分の意見を言ったところで、終了というゲームです。 みなさん、他の人と同じ意見にならないよう、じっくり話を聞く姿勢ができており、テーマに対して同じ意見がでなかったのが素晴らしかったです。


自分チェックシート YES・NOゲーム


△ページ先頭へ戻る

企業説明会

【 1月21日(水) 企業説明会 】

本日は、参加者のみなさんに部屋のレイアウトをお願いしました。みなさん同士が心地よい距離感で話ができるよう机を移動しながら考えました。 その後、企業説明会を行い、県内の企業から採用希望との話がでました。代表の方のお話で、「我々は職人を育てるわけではない、職より人は後ろではいけない。 人があっての職。我々は人を育てる。人はどんな人でも宝だ。」との言葉に胸を打たれました。参加者の気持ちに寄り添う、そんな説明で、出来る限り最大限のサポートをするとのこと。 みなさん一様に興味をもっていました。さっそく、来週に希望者をつのって企業へ見学へ行ってきます!


部屋のレイアウト変更 企業説明会


△ページ先頭へ戻る

自己の壁

【 1月14日(水) 自己の壁 】

自分を縛っているのは何か?3枚の色画用紙を用いて、黄色→現在の自分、ピンク→4月の自分、青→未来の自分を妨げている障壁、と捉え、 床に並べてその上に乗り、それぞれを順番にイメージします。その後、イメージしたものを色画用紙に箇条書きにどんどん書いていき、 グループワークで発表しました。4月からの自分の未来像を妨げている自分とはいったい・・・?本人とみんなでそれらを話し合い明確にしていき、 具体策を挙げました。もちろん話したくない人は他の人の話を聞きながら、自分の中で整理をしていました。


自己の壁 自己の壁


△ページ先頭へ戻る

面接マナー&かるた大会

【 1月7日(水) 面接マナー&かるた大会 】

面接マナーでは、相手に良い印象を与える動作や表情などを一通り行ってから、参加者が普段面接で悩んでいること、 面接官に言われた一言などをキャリアコンサルタントの講師に投げかけ、具体的なアドバイスをしていただき自信をつけるトレーニングをしました。 みなさんそれぞれ苦手な部分を克服するために真剣に講師の話に耳を傾けていました。その後、新年の抱負を発表し、かるた大会を行いました。 3種類のかるたを混合したので大人でも難易度は高く、非常にやりがいのある内容でした(^o^)丿


面接マナー かるた大会


△ページ先頭へ戻る

クリスマス会

【 12月25日(木) クリスマス会 】

参加者全員が張り切って腕をふるったクリスマス会。から揚げ、ポテトサラダ、焼きそば、ティラミス、ちらし寿司など、 クリスマスらしいボリュームのある品目を作りました!オードブル形式で全て美味しくいただきました。 これからも料理教室は続けていきたいです。また、食後にはプレゼント交換をしました♪ プレゼントの行先はあみだくじで決めて、大変盛り上がりました!!


クリスマス会 クリスマス会
クリスマス会


△ページ先頭へ戻る

あいさつ & ほう・れん・そうのワーク

【 12月17日(水) あいさつ & ほう・れん・そうのワーク 】

あいさつはどこでも誰とでも気分よくしたいものです。参加者のみなさんにはあいさつのワークをしていただきました。 部屋を自由に歩き、合図とともに近くの人とペアになります。出会いは「ニコッ」と笑顔になり、あいさつをします。 名前を名乗ったら、自己紹介。握手をして(両手を添えて)「仲良くしましょう!」と一言。 みなさん照れながらも握手をすると気持ちが伝わると一様に感想を述べました。
その後、ほう・れん・そうのワークを行いました。報告、連絡、相談のケーススタディを自分で考え、発表します。 さらに、ほう・れん・そうの理解度をチェックしました。解答後の説明で納得され、「職場で活かしていきたい」 という言葉をいただきました。


あいさつ & ほう・れん・そうのワーク


△ページ先頭へ戻る

いばサポ利用計画表&危険なコミュニケーションとは?

【 12月10日(水) いばサポ利用計画表&危険なコミュニケーションとは? 】

本日は、自分発見ツールで自分の特性を見える化したものを参考に、コミュニケーション教室での計画を考えてもらいました。 就職への道としてレベル1~7の段階を3ヶ月でどこまで達成できるかを考えました。
その後、「危険なコミュニケーションとは?」という内容で相手に不快感を与えるコミュニケーションを紹介して、 どうしたらアサーショナル(相手も自分も尊重する)・コミュニケーションがとれるのかを実践しながらワークを行いました。 こちらで用意した台本に沿ってペアになり劇形式で行ったのですが、みなさん役になりきるのが上手で、リアルなシチュエーションを想像できました。 みなさんコミュニケーション能力が高いです!


利用計画表 危険なコミュニケーション


△ページ先頭へ戻る

自分発見ツール

【 12月3日(水) 自分発見ツール 】

自分発見ツールとは、自分の『特性』を発見する手がかりになるものです。
「生活習慣」、「社会常識・能力」、「コミュニケーション能力」、「自己肯定」、「職業に関する意識」、「辛抱強さ」 の度合いを測るために、30項目の質問に答えます。
参加者がやってみたところ、「意外にコミュニケーション能力があった」や「辛抱強さがたりない、どうしよう・・」などの感想があり、 今の自分の状況を客観的に把握することができました。


自分発見ツール


△ページ先頭へ戻る

エゴグラム

【 11月26日(水) エゴグラム 】

エゴグラムってみなさん知っていますか?エゴグラムとは、性格・行動パターン診断のことです。 簡単な53の質問に答えることで、性格がわかってしまうというテストです。 参加者は、結果が出た後に自分のタイプをみんなに発表しました。みなさん一応にACという数値が高く (AC=従順、素直、協力的)、このコミュニケーション教室に来ている人達は、みんな優しく、協調性が あるんだなーと改めて思いました。そう、いつも良い雰囲気なのです。その後は自分史ノートを作成し、 今までの自分の過去をみんなに話し、10年後、20年後どうなっていたいかを話し合いました。


エゴグラム


△ページ先頭へ戻る

カラーセラピー

【 11月5日(水) カラーセラピー 】

本日は、カラーセラピーを行いました。参加者に配られた用紙には人型の周りにオーラのような絵があったり、 風景のような絵があったり、様々な下絵が描いてありました。そこへ、自分なりに好きな色を塗っていくだけの作業。
色を塗り終わったら、講師から色の意味を発表され、参加者からは「合ってるー!」「僕はそんな心理状態か・・・」など、 全体共有を行い、みんなで心のあり様について語り合いました。


カラーセラピー


△ページ先頭へ戻る

畑作り農作物作り

【 10月29日(水) 畑作り農作物作り 】

畑作りはまず、雑草取りから始まり、土作りの作業を行いました。力自慢の参加者や初めて鍬を握った参加者など、畑作りに悪戦苦闘でした。
その後、石灰を混ぜた畑には、ホウレン草の種をまき、堆肥を混ぜた畑には、春菊と小松菜の種をまきました。 農作物を作るのが初めてという方がたくさんいて、みんな良い経験ができたと言っていました。
収穫する日が楽しみです♪


料理教室風景1 料理教室風景2


△ページ先頭へ戻る

料理教室

【 10月22日(水) 料理教室 】

本日は料理教室を行いました。事前に何を作るかみんなで話し合い、その結果なんと6品も作ることになりました。 2組4チームに分かれて料理対決! ・・・ではなく参加者達自慢の料理披露! です。
献立は、ギョウザ、焼きそば、ホットケーキ、パスタ、プリン、フルーツポンチ。
出来栄えはどれもNO1! といえるほどで、バイキング形式でおいしくいただきました☆


料理教室風景1 料理教室風景2


△ページ先頭へ戻る